SSブログ

ピュアならぬプア……?。その6 取り囲まれてみる [Mac関連]

なんか、今日1日、久しぶりにゆっくりしてたような気が……
本日は一応の定休(w
ゆっくりと起きだしてきて、備蓄食料作ったり、のべ〜っと調べ物したりといい感じに過ごせたかも。
備蓄食料の材料買出しにいった尼崎のイオン(旧カルフール)の中にあるリサイクルショップで往年の名スピーカーが3000円であって危うく買いそうになってみたり(w
ONKYOのM3っていう17kgもあるスピーカー。
エッジの張り替えはしてあったので、まだ現役で使えるんじゃないかな?
28cmウーファーで人の声もカバーさせて、ロックとかポップスはかなりいい感じに鳴らすスピーカーです。
って、実は今のメインスピーカーであるスワンの前は、このM3を使ってたんですよね。
思わず衝動買いしそうになりながら、我慢して帰ってきました(大笑
あ、もし、置き場と将来的な処分に困らないのであれば、けっこうお買い得だと思いますよ(^^

で、最初にバイク絡み・・・
2月の連休中日、10日に伊勢へ向かおうかと……。
一応、前回のカキおこツーのメンツには声をかける予定ですが、行きたい方って居られますかね???
今のところ、名阪国道横、道の駅針で9時待ち合わせ予定です。
ま、行きたい方が居られましたら、コメント欄にでも記載していただければと思います。

んで、本題、

前回、oppoのBDP-105導入を行った訳ですが、せっかくのアナログマルチ出力、活かさないのは勿体無いと(w
とわ言え、闇雲にやっても始まらないので、状況の整理から。
現在のAV環境はこんな感じです。

マトリクス.jpg

これが凱旋門の接続図、本当はサブウーファーにパラレルでツイーターも付いてるのですが、とりあえず、割愛。
これに加え、スーパースワンのステレオシステムが独立してあります。

とりあえず、BDP-105をセンターに構えることして、TVにつないでいたAppleTVも一旦BDP-105のHDMIーINへ入力。
そこで、音と画像を分離して、HDMIでTVへ映像だけを出力。
後は、分離された音を、手持ちの機材でどうやって出力するかという事になります。
つっても、アンプの数が足らないんですよね。
アナログマルチで5.1chって事は、アンプは最低でも3台必要……。
とりあえず、何とかする……って言っても、ヤフオクに頼っただけなんですけどね。
現在、凱旋門で使っているPMA-390と同じものを1台、送料込みで5000円ほどで落札。
これを使うことに。

元々独立していたスーパースワンのステレオシステムに、5.1chの左右を入力。
センターchは凱旋門に使っているPMA390に1ch→2ch変更してLRに同一信号を入れる(モノラル)事で対応。
リア2chはα-607に入力して、AVスワンへ出力。
0.1chの低音はBDP-105でカットオフを設定して、ヤフオクで入手したPMA390で凱旋門のサブウーファーへ、1ch→2ch変更して出力とすることへ。
サブウーファーとセンターchはメイン・リアから比べて能率が低いことを、別体アンプ+左右同時駆動でごまかすことへ。

で、これを図にするとこんな感じ。

マルチチャンネル.jpg

バッテンが付いているところを繋ぎかえる事になります。
んが、通常のステレオ放送の録画には、マルチchよりもマトリクスの方が向いているんですよね。
なんとか両立できないか……と思ったのですが、サラウンドデコーダーによる2chのサラウンド化は、違和感が大きいんですよね。
なので、切替器を使って、マルチアンプ・マルチchとマトリクスサラウンドを両立させることとしました。

で、切替器を見てみると……高!
なんで、たかだか切替器でこんな値段がと言いたくなる状態。
つか、ちょっとまともなのになると、とたんに二桁ですか……。
こりゃ、また自作だなと。

最初はロータリースイッチで切り替える物を考えていたのですが、大電流を流せるロータリースイッチが全然ないんですわ。
ネットでの作例とか見ても、リレーをかませてスイッチ自体にはごく僅かな電流しか流れないものがほとんど。
でも、リレーをかませるって事は、電源を作らなくちゃいけないわけで……。
電源とかを組み込むのは面倒なので、大電流対応のトルグスイッチで対応することに。
で、日本橋で買ってきたのがこんな感じ。

R0012293.jpg

幅25cmのケースとトルグスイッチがサブウーファーとリアのLRで4個。
後は、たくさんのスピーカー端子。
端子間の配線は、ずいぶん前に大量購入してたモンスターケーブルのスピーカーケーブルをそのまま使うことに。

R0012294.jpg

最初に、ケースにした穴をあけていきます。
この穴をステッピングドリルで一気に広げます。

R0012295.jpg

今回は、充電が間に合わんかったので、100Vのドリルで使用。
って、回転が早すぎてビットから煙が……(汗
ステッピングドリルビットは今回で終了となりましたわ(苦笑

R0012297.jpg

で、広げた穴を裏からみるとこんな感じ。
バリがバリバリ出てます。
このままでは、端子とかを取り付けるときにしっかりと取り付けられませんし、なによりショートの原因となります。
なので、バリを頑張って取り除かないといけなんですよね。
その為の工具がこれ、

R0012300.jpg

スクレイパーです。
これで、バリを削り取っていきます。
バリがとれるとこんな感じ。

R0012299.jpg

綺麗サッパリな状態です。
ここまで来たら、後は配線をハンダ付け。
回路図を確認しながら、ただひたすらにハンダ付けをして行きます。
で、出来上がったのがこれ。

R0012301.jpg

なんか、マトリクスのセンチネルみたい(w
これを先ほど穴をあけたケースに入れて完成……。

R0012302.jpg

う、配線がうねってる……。

本当は1本1本、長さを最短にしながらハンダ付けをしていくべきだったんですが、やってた最中はそんなことお構いなしに作ってました(w
とりあえず、半ば無理矢理にケースの中に収めて、アンプからのケーブルとスピーカーへのケーブルを繋ぎます。

とりあえず、マトリクスでの音出し……。
特に問題なし。
ノイズが増えるとか、音質が低下するとかの悪影響は感じられませんでした。
で、次はマルチアンプ・マルチchでの接続。
最初に、BDP-105から音声ケーブルを各アンプへ繋ぎます。
BDP-105のセットアップメニューをひらいて

R0012319.jpg

Audio Processingでサブウーファーへのクロスオーバー周波数を設定。
メインスピーカーのスワンが40Hzチョイ下ぐらいまで低音が出ているので、40Hzで設定してます。
あと、メイン出力ののXLRホット・コールドをノーマルからInversionへ。

このあと、Spealer Configurationをひらいて、スピーカーディレイと音量のトリム調整を行います。

R0012317.jpg

ディレイと言っても視聴位置からスピーカーまでの距離を入力するだけなのですが……距離単位がft(汗
さすがアメリカ製。
とりあえず、荷物ひもを使って、それぞれのスピーカーまでの距離を測って、その長さを30.48で割ると……。
これが終わったら、テストトーンを出力してすべてのスピーカーの音量を同じにします。
って、言っても、セッティングもバラバラ、ユニットもバラバラですから、それぞれのスピーカーで音が違ってるんですよね。
なので、音量を同じにすると言っても至難の業(苦笑
とりあえず、これぐらいかな?って感じで5.1ch全てのスピーカーのセッティングを出します。
あと、全く違うアンプを4台も稼動させるので、とりあえずメインのスピーカーでの音量を基準にして、各アンプのボリュームを調整……、ってリアやサブウーファーのボリュームがほぼ12時の位置……(汗
BDP-105はDACチップでの音量調整が可能なので、ボリューム調整はこの機能に任せてます。
クライマックスとかで音量が大きくなっていない、通常の音量で、Max100表記のBDP-105ボリュームの60前後を使う形にして、メインアンプのボリュームを最初に設定したのですが、それに合わせるとサブの3台のボリューム位置が結構危ない場所へ(w
BDP-105以外の入力をさせるときは気を付けないと、過剰音量でスピーカーユニットが飛ぶな、こりゃ。(^^;;;

とりあえず、なんどか各アンプのボリュームを調整して、音量の差がない状態へ。
ここまでやって、始めてソフトをかけてみます。

いや〜、いい感じにサラウンドしてます。
音に包み込まれる感じはマトリクスの方が強いのですが、音の移動感に関しては圧倒的ですね。
もともと、細かい音が出る高能率のバックロードホーンをリアにも使ってますから、ちょっとした環境音なんかが後ろでしっかりと鳴ってます。
しかし、スワンとセンターに使ってる凱旋門とのスピーカーユニットのキャラクター差と、ユニットの高さがかなりの違和感……。
まぁ、声が左右に動くときにV字に動くことは覚悟してたのですが、LR、センターの3本に同じ声が入っている場合は、登場人物が上下に分身したかのよう……(汗
ちょっとこれはいただけません。
AVアンプならセンターチャンネルなしのファントムモードがあるんですが、BDP-105ではなさそうなので、フロントの3本はいずれ作んなきゃいけなくなりそうです。

これ以外に関しては、非常に満足……ってここまでやって満足できなかったら、どうすんだって感じですが(w

とりあえず、1年がかりで音量以外は映画館化してしまいました。
環境は整った、さて、見るソフトはどうしていこうかな(大笑
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。