SSブログ

今年最後の猪名川 [講習会]

先週の土曜日に、今年最後の猪名川サーキット講習会に行ってきました。

しかし、講習会の前日にまじめに寝てた事が無い気が・・・
今回は、カミさんが出張だったので、家の事をいくつかと自分の書類をいくつか作ってたら、気がつけば3時半・・・(大汗
最悪でも7時過ぎには起きていなければならないので、また3時間半睡眠です(泣

で、当日、目が覚めたのは7時半(爆
前回と同様に、カルフールのクラッカーを胃の中に放りこんで準備。
今回は、今まで1/8回転緩めてたリアコンプを純正位置から1/4締めで行ってみる事に。
純正が最強から2と1/4戻しなので、一旦最強に持って行って・・・あ、舐めた(泣

いつもセッティング用に使っていたドライバーが無かったのでちょっと大きめので回していたら、サイズが大きすぎて上手く噛んでいなかった模様。
ネジ山はまだ無事な状態。
でも、すでに中途半端に締めているので、元に戻したくても回転数が不明(w
先にも進めない状態。

とりあえず、工具箱をごそごそして、ドライバービットを8mmのソケットに入れてTバーでなんとかクリアする事に成功!
ちゃんとセッティングは予定通りにして・・・すでに8時20分(大汗
ちなみに、講習スタートは9時半、会場までは1時間強。
どひゃ〜って事で、ばたばたとツナギを着たりバックに工具を放り込んだりしてスタート。

1つ目の交差点で、バイクが全く違う動きになっている事が判明。
フロントがインに入って行く入って行く(w
リアコンプが効いて姿勢がリア上がりになっているって事なんでしょうね。
いや〜町中や高速の楽しい事楽しい事
くるくる回ってくれます。
そんなこんなで、会場にはスタート10分前に到着。
受付、ミラーはずしを行い、そのまま講習へ・・・
今回は、人数が多かったので、いつもの3班の中でTeraさんやMinamiさんといったSSの皆さんがみんなそろって2班へ移動になってました。
ちょっとうらやましいとか思いながら、いつもの講習へ。

8の字は前回のblogにTeraさんが書き込んでいた事を参考に、倒すのを極力我慢我慢でやってみる。
まぁ、結構ましな感じで回ってたような気が・・・・
2セット目からは、両膝を結ぶ線をバイクと一緒に傾ける事を意識するのと、ハンドルの角度に両肩の角度を合わせる(ハンドルの曲がりに胸を合わせる?)事を考えて曲がってみる。
両膝&両肩は、トラッパーでバランスを取る際に、両膝の角度を目安にハンドルを切って、そのハンドルに両肩を合わせる・・・スタンディングなので腰も合わせるとかなり安定する事が判ったので試して見ようと思ったんです。
そうすると、結構安定するもんです。
両膝を意識するのでニーグリップを自然とするようになったのも安定した理由かも知れません。

このあと、いつもならコーススラなのですが、なぜか直パイへ・・・インストラクター間違えてるし(笑
そのまま直パイとなったのですが、ここで一発落とし穴が(笑
リア上がりのセッティングなので、セルフステアがいつもより多い目にでるんです。
つーことは、過去3回分で覚えたタイミングでは、バイクの動きに遅れてしまうと・・・(汗
まぁ、かなりぐたぐたに(苦笑
ぐたぐた具合にさらに拍車をかけたのが、隣のレーンで直パイをやっていたスーパーテレネの排気音
これがまた良い音してて、ついつい聞いてしまう・・・でツインのビックオフのタイミングに合わせて直パイをやってしまうという状況に(苦笑
走れる分けないっす(w
自分の意志の弱さに苦笑いしながら、微妙にスタートをずらしたりして音の影響を消すように消すように・・・
と、してるとコーススラへ移動。

コーススラは、いつもの一番きついUターンで8の字の時のラインを取るべく挑戦へ・・・
やはり、無理(苦笑
ハンドルが切れてくれるので、逆に思いっきりよく体を動かす必要性があるのですが、Uターンの所では、ハンドルが切れる事に恐怖感を覚えて体が動かない⇒アクセルも開けれないと完全に悪循環パターンへ。
まぁ、逆にこの感覚に慣れれば、今までよりも少ないバンク角で曲がれるなと、無理せず体を慣らす方に考えてパイロンをクリア。

で、また直パイ。
結構な数やった中で1、2本は体が先行した感触が得られたので、多少は慣れてきたようです。
で、お昼ご飯へ。
いつもだとTeraさんまって飯なのですが、班が変わってタイミングずれたので、とっとと食べて、ピットでダベリング(w


バイクも一休み中。

今度のRasに参加される方々とちょっと話して・・・いっぺんツーリング行きます??(w
今回はたまたまタイミングずれちゃいましたが、一度講習会つながりでツーリング行きたいですね〜


休み時間に、なぜかコースを爆走するドガ999(w

午後は、いつも通りブレーキ講習をやって、また8の字
ただ、ピット裏での8の字だったので、道幅という制限の無い8の字。
思いっきり外に振って直線を極力取ってとすると、かなり大きく開けれるようになってきました。
でも、まだまだ下半身の安定が甘いようで、上半身が固まってるとの指摘。
たしかに、近頃内股が筋肉痛になった事無いからな〜。
ちょっと注意しつつ、北コースへ。

ブレーキ講習の当たりで、2班で転倒が有ったためか、北コースは普段よりもペース抑えめ。
でも、これが当たりで、コの字複合やらラストの複合での走り方をいろいろ試せるように・・・
今まではコの字複合は自分が対応できる速度以上で切り返しに入っていた模様。
切り返しの前の速度をあえて落として、その後の短い直線を開けた方が私だと走りやすい模様。
最後の複合は、思いっきり外のラインを取るように、飛び出しそうな感触を我慢我慢としていると、そこには一直線な道が(笑
そこで、一回アクセル開けてしっかりと加速して次に入れば、全体的に楽に最後まで走れるようです。
普段はついて行くのに必死なんでしょうね。
あとで、平野インストラクターとペースについて話したら、いつもの8割りぐらい?って言われていたので、これぐらいが練習にはちょうどいい模様です。

この後、フルコース・・・やっぱりヘヤピン2つでインに入るのが早すぎです。
立ち上がりで一直線ができるのに、そこにバイクを持って行けないんですよね。
来年はまたこの辺りを見て行く事になるかと・・・・

で、最後のタイム計測は・・・まぁ、無理せずマッタリでいい感じに走れたかな?
計測時は、膝だのなんだのは忘れて、呼吸を止めない事を気にしながら走ってみました。
軽くメガネの下の方、視野に関係ないところが息を吐くたびに曇るのを確認しながら走行。
頭クリアな時の走りって気持ちいいもんですね。
バイクが走る線が見えるというかなんというか、自分の手足が広がったって感じと言うのが一番近いかも。
まぁ、問題のヘヤピンでは、倒し込みの前に「あ〜ぁ、これはインによるの早いライン」って判ってしまったのには苦笑いでしたが(w

で、このあと、ミラー付けたりゼッケン返したりと後片付け後にいつものミーティング。
今回も佐藤インストラクターはサポート部隊でバイクには乗ってなかったので、含蓄話はなし。


喫煙場所よりみた風景。夕暮れ時・・・ちと寒い(w

閉校式を終えて、Teraさんと30分ほど話して、寒くなる前に帰ってきました。

やっぱり前回の講習でなんか吹っ切れてるみたいです。
ゆっくりマッタリ確実にってのが、気持ちよく感じられるようになりました。
それと、コーススラのような小回りだと倒し込みが早くて体がついて行けていませんが、コース走行なんかでは、体が遅れる事もなく、バイクが生き生き走ってくれていたので、気持ちよかったのかも。
サスセッティングって重要なんですね〜。

とりあえず、冬の間はなんとかブレーキ&8の字ができる場所を見つけて、いろいろ試して見たいですね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。