SSブログ

2008年1発目の猪名川講習会 [講習会]

この間の土曜日に今年度1回目の猪名川講習会に行ってきました。

・・・と普通ならこのままだらだらと文章が続くのですが、ちょっと気になる内容があるので、そちらを先に。。。
ずいぶん昔のブログのエントリーでもあるのですが、皆さんバイクの盗難対策どうされてます?
関東に比べて関西は組織立った盗難団の動きが少なかったのですが、ここを見てると、近頃、関西でもかなりの盗難が報告されているようです。
それなりにロックをしているバイクでの報告も・・・
とりえあず、皆さんどんな物でロックしてます??
家のは昔にエントリーしてる通りでゴツい物(笑)ですが、ハンドルロックのみとか、ディスクロックのみとかって事ではないですよね?
この程度だと、2名、もしくは台車ですぐに持って行けてしまいます。
それと、どんなに高いロックでも構造物に繋いでないと、ディスクロックと同じです。
かならず、電信柱でもいい(ほんとは法律違反らしいが)ので構造物に繋いでおきましょう(俗にいう地球ロック)

あと、地球ロックしてるのはワイヤーロックやケーブルロック(ゴジラのSTEEL LINKとか)じゃないですよね?
この辺りはホームセンターにおいてある工具で簡単に切れます。(苦笑)
この辺りは、十数秒で切れちゃいますので乗り逃げ対策って感じで考えられた方がいいかと思います。
なら、どんな物をとなりますと、最低でもチェーンロック、出来ればチェーンの径が10mm以上は欲しいです。
これを地面に接地しないようにして、バイクと構造物(柱とか)とを繋げれば、かなり盗難は難しくなるんではないかと思います。
何で浮かせるかというと、径が16mm以下のチェーンやバーロックは、やっぱりホームセンターで売ってる工具で切れる(実際に報告あり)んです。
冗談半分で家の近くのホームセンターを見てみると、10mmのチェーンロックならほとんど音もなく切れる工具が普通においてありました(^^;;
ただ、チェーンを地面に接地しないようにしておけば、切るのがむずかしくなるので、盗難される可能性は低くなるかと思います。

あと、ロックは複数に・・・
鍵の種類まで変えてればBestですけど、とりあえず、盗む人間に”時間がかかりそう”と思わせると危険性は下がるかと思います。
まぁ、この辺りから先は、バイクが趣味ですか?それとも盗難対策?って言われる状況になってくるのでそろそろ本題に戻ろうかと(大笑

エ〜っと、講習会講習会・・・・


とりあえず、当日の朝、やっぱり寝坊(w
8時にはバイクを動かしてないといけないのに、起きたのは7時15分(笑
それでも、珍しくトースト焼いての朝ご飯。
革ツナギ引っ張りだしてスタートしたのは8時5分、結構いい時間。

いつもの道をいつもの調子・・・と行きたかったのですが、ナンつっても今年の冬はバイクに乗ってません。
昨年12月からの走行距離はわずか600km
へたにロングツーやると日帰りで稼いじゃう距離です(笑。
ツー事で、バイクに乗る感覚自体がかなり飛んでる状態での講習会参加だったので、とりあえずま〜ったりと移動。
途中、ガソリンを満タンにして・・・前回よりも600円ぐらい安い(^^;;
久しぶりに、満タンで漱石さん2枚+α程度で済みました。

会場についてみると、なんか昨年とバイクの種類が大きく違うような気が・・・
1班2班の面々は、まぁ常連なので変わり無しって感じだったのですが、それ以外は大幅に人が入れ替わっているようです。
とりあえず、毎度の方々とほとんど新年の挨拶みたいな挨拶を交わしながら、受付へ・・・2班ですか?(苦笑
そう、3班4班が人大杉な状況なので、弾かれたようです。
全然乗ってないのに、初講習2班ですか〜と、びくびくしながら説明と8の字デモをみて、実走へ。

3班のときと違って8の字はパイロンに2台づつの配置。
私は、バンディット1200sの方とおなじパイロンで練習となりました。
ただし・・・3班のときよりもコース幅が狭い(苦笑
3班だとメインストレート上での8の字なので、コースで一番広いところでの講習になるのですが、2班1班はそこ以外のコース上なので少し狭くなっています。
とりあえず、肩ならしだしということで、最初の数周は、アイドリングで傾けずにハンドルをフルロックで大回り。
これで、目線がおかしくならない限りは、傾けなくてもこのコース幅でUターンできる事を確認しておく。
なんで、こういう事をやったかというと、8の字講習時の緊急回避用です。
無い無いと言われているZZR1400の低速ですが、メーカー側がぼかしてるだけで実際は結構太いトルク出してます。
まぁ、ラフな操作すれば一発でエンストですが、1速だと繋ぐときだけ気をつければ何事も無くアイドリング発進&巡航(巡航自体は3速でも出来る模様)出来てしまいます。
フルロック&アイドリング&ノークラッチでもこのコース幅で十分走れるという事が判ってしまえば、8の字走行中にバランス崩したら、ブレーキには触らずにバイクを起こしてハンドル切ればとりあえず復帰できると(w
実際にこの日は、結構な回数この行動で転倒を免れたのでした(笑

適当な周回走って、バンディットの方と交代。
やっぱり2班の常連さん、上手いです。
いきなり、きれいなラインに乗ってきてます。
こちらがアイドリング走行からアクセル付きに変えだした周回には、すでにブレーキまでフル使用
たしか、この人の8の字って3班の時にも横目で上手いよな〜って見てたんですよね。
とりあえず、非常に奇麗な見本だったのでブレーキのタイミングとか目線の送りとかを参考にさせてもらいました。
有る程度したら交代して、今度は私もラインを考えながら走ってみます。
やっぱりパイロンに早く付きすぎてしまって、後半が大回りになってきます。
ちょっとラインを考えられるようになると、今度はメリハリがない走りで、速い速度でコーナーに入っているようです。
つ〜事で、気分的にはパイロン横で一旦停止→Uターンと言うぐらいブレーキを強めてみる。
を、結構いい感じになってきました。
と、思ってると、ブレーキで失敗しておっとっとと(苦笑
まぁ、最初だしこんなもんかなと・・・

この後は直パイです。
やっぱり、感触が判らなくなってました。
うろ覚えのタイミングで右に左に・・・???
おかしいおかしいと思っていると、バイクが動いていないのに気がつきました。
という事で、ニーグリップをしっかりとして、膝の位置を意識して右に左に・・・
で、この頃から、深夜にやっていた番組の挿入歌が頭の中でぐるぐると(大笑
のりのいい曲だったので、その曲でタイミングを取って走り続ける。
何となく感触を思い出して来た頃には直パイ終了。

いったん休憩の時に、2班で先頭を走っていたZZRの方と話してました。
ヨシムラ管がいい音してるZZRさん。
なにやらエーテックのリアハガーが形成不良で削ったとかなんとか。
まぁ、ウエットカーボンですから、型からはがす時に歪むんですよね。
うちの子は、リアハガーではなくサイドディフェーザーでしたけど(笑

この後、コーススラ、やっぱり頭の中は同じ曲ががんがんに(w
とりあえずタイミング取りは曲に合わせて、去年できなかったメリハリを中心に走ってみる。
目標は1速でアクセルを開けきる事!
まぁ、コーススラだと極低速からの加速なので、アクセルの付きが良くなる前の回転を使う為ちょっと気をつければ、やれるはずなのですが(笑
とりあえず挑戦。
1周目は×
2周目はスタートの直線では一旦全開へ。
4周目辺りからは、最初とUターンあけの直線すべて全開となりました(笑
いくらぼかしてある低速とはいえ、結構速度が乗りますので、その分ブレーキは強めに。
サスが沈んでから思いっきり引き込んでブレーキを使う事に注意して、周回を重ねて行きます。
実は、今までこの”引き込んだブレーキ”ってのがまったく出来てなかったんですよね。
だから、ブレーキにメリハリが全然なくて、スピード殺しきれずにコーナーに入るか、制動距離を思いっきり取るかという状況だったんです。
どっちにしてもメリハリがついた走り方にはなりませんので、今回の講習のテーマにしてたんですよね。
とりあえず、コーススラ自体もまぁそれなりの感触を思い出しながら無事終了。

この後、昼飯を食べ・・・ちょっと食欲が(苦笑
2班は人数が少ない事も有って、3・4班よりも走行量が多いんですよね。
がんばって動いたので多少ばて気味になっていた模様です。

R0010990.jpg
食堂から見たピットの風景。
風通しいいっす(w

ご飯の最中はZZR氏と過去のバイクについてやら、乙乙くんに関してユーザー同士の情報交換をして、午後の講習へ。
午後は、まず、2列有る直パイのパイロンを3本飛ばしぐらいで使っての千鳥。
8の字よりも高速での切り返しって感じの講習。
当然ここもメリハリ重視&ちょっとFブレーキを残す感じで走ってみる。
メリハリはなんとか不満ながらも出来ているようですが、Fブレーキの引きずりは全然駄目。
結果、Fブレーキの引きづりの感覚はほとんど判らず講習終了。

次は北コース周回。
この辺りからだんだんとボロが・・・(^^;;
メリハリは付いてない、当然勢いで突っ込む事も出来ないって状態なので、だんだんと列から遅れて行く事に(苦笑
あと、1速で走るとパーシャルにしきれずにエンブレで減速してしまって上手く走れません。
当然、コーナー後半でもトラクションかけたくても怖くて開けれないと(苦笑
まぁ、今年最初だしということで、2速走行へ変更。
回転を低めに押さえて、開け開けで走ってみる。
を、いい感じと思える事も何度か出てくる・・・まぁ、それでも列の中では引き離され役でしたが(笑

この後、ブレーキ講習だったのですが、なぜか右足をだし続けてしまい、なんだかな〜と(苦笑

jR0010991.jpg
途中の休憩・・きっちきちのバイク(w

ブレーキの後は南コース周回。
1速でがんがん・・・と行きたかったのですが、ブレーキが甘い状況なのでエンブレを強く出すとそれに頼ってしまって、かえって引き離される状況へ・・・
特に1・2コーナーでの引き離され具合がかなりひどい物に
と言う事で、こちらでも2速で走行。
まぁ、それでも引き離される事には変わらないのですが(苦笑
で、どこで離されているか注意しながら走ってみると、やっぱりブレーキング。
他の皆さんはブレーキで使ってる時間が短いんですよね。
こっちはアクセルオフにして〜ブレーキかけて〜引き込んで〜と非常に時間かけてます(^^;;
かといって、急に直せる訳も無く引き離され続けました(笑

この後はフルコース。
この頃になると、日頃の運動不足がたたって、すでに太ももとかが筋肉痛(苦笑
で、ニーグリップが甘くなってブレーキが更に(大汗
まぁ、ここまで来て転ける訳にも行かないので、それなりのペースで走る。
やっぱり頭の中は同じ曲(笑
どうせ、付いて行けないって事で、メリハリを付ける事をもう一度おさらいしながら走行してみる。
コーナーでは怖くないところまでブレーキをちゃんと引き込んでスピードダウン、かわりに立ち上がりは極力大きく開けるって事を注意して走ってみる。
ペースは遅いかもしれないけど、ようやくバイクと会話している状況へ。
この時に思ったのは、いつもフロントに乗れていないのではないか?と言う事。
南コースでも北コースでも、フロントタイヤの動きが感じ取れてるときは、余裕があるというか、周りを見れてるというか・・・・
リアに注意が行ったらなんか大回りしてる気がするんですよね。
次回以降の注意点が増えちゃいました。

最後に毎度のタイム計測、、なぜか今回は手計り(笑
インストラクターが必死にストップウォッチを操作してました。
で、走りの方は、頭の中の曲を鼻歌で歌いながらそれなりのペースで走ってました。(大笑
これで、タイムが3班のときと変わらなかったらそれはそれでびっくりなんだが(w

この後、閉校式してスポンサーからの商品争奪、大じゃんけん大会が行われ、お開きに。
まぁ、よく走りました。

とりあえず、リハビリとしてはいい感じだったのでは無いでしょうか?
課題を見つける状況まで戻れてるようなので、費用対効果は十分ですかね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

下見ツーてきと〜にツーリング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。