SSブログ

RAS関西 [講習会]

なんか久しぶり過ぎのアップ(大汗
忙しかったんですよ〜、仕事が。
今もまだ余波が残っていて、来月頭にはフランスへ出張となります(汗
ストレスがたまる〜〜〜

そんなこんなで、ストレス発散もかね、この日曜日に久しぶりのRASに参加してきました。

毎度ですがRASとは・・・
BIG MAXHINE紙等にいろいろと文章を載っけられている柏秀樹氏が主催するライディングスクール。
Riding Art School の頭を取ってRASです。

今回は、前日の土曜日に東海で開催されていたとの事で、RICSでのクローズドのみの講習でした。


とりあえず、いつもの場所だったので、のた〜っと湾岸線を使って会場へ。
やっぱり、春の休日、車が多い・・・。
おまけに春の交通安全週間の最終日(苦笑
ちょっとでも気を抜くと、某国家機関の飯の種になってしまうので、100km/hぴったしで巡航。
何事も無く、無事会場へ。

・・・・常連さんが少ない???
と思っていると、勝井Tから「なにかとんでもないのに乗り換えたとか(笑」と。
こちらも、「こいつは化け物すぎて手におえません〜〜」と笑いながら応酬。
いつものほのぼの雰囲気です。
んで、ほのぼの雰囲気の中でデジカメを忘れてきた事に気づく・・・(泣
久しぶりの文字だけレポです。(笑

ほのぼの〜と複数回参加者がコース横で事務局峰岸氏だべってる間も、勝井Tと柏さんは新しく来た人に座学講習中。
考えてみれば、座学のあるバイク講習会ってあんまりないですよね〜
まぁ、これがRASのいいところの一つなんですが(笑
バイクはスポーツです。
スポーツである以上、頭で考えなくても体が反応するのがベスト。
なので、基礎的なところからいろいろと反復練習で体に覚え込ますのですが、その際に、なぜその動きでOKなのかを知っているかどうかってのはかなり大きな差になります。
頭で考えて体を動かし、その動きを自然体にしていくって講習会となっている気がします。

で、実技側がスタート。
最初は勝井Tのストレッチから。
結構効くんですよね〜このストレッチ。

ストレッチが終わったら、バイクに乗車して加減速時のフォームの確認。
加速〜〜〜・・・・お腹かがタンクに(大汗
やっぱり運動不足だな〜、と思っていると勝井Tから、「少し後ろに座ったら?」と助言が。
実際にやってみると・・・あら、前傾が取りやすい(嬉
やっぱりシートの上でどかっと座っているわけにはいかないようです(笑

んで、完熟走行→ノーブレーキによるセルフステアの確認へ。
教習所の外周をくるくるくるくる・・・外から見たら地味な練習だろうな〜
一歩間違えば、教習所第一段階って感じ。
ただ、やっている方は必死、
ハンドルが勝手に切れる感じをどこまで感じられるかってのが胆なので、感覚研ぎすまして運転してるんですよね。

とりあえず、落ち着いたら次はリアブレーキを引きずってのコーナリン・・・グの前に、どこまでリアブレーキが引きずれるのかの確認。(笑
とりあえず2000rpm程度で直進時にリアブレーキをじわっとかけてエンストさせてみる。
をぉ、ZZRのノッキング音はこんな感じか〜〜
次は4000rpmで同じ事をやってみる・・・・うりゃ〜〜!
ノッキング音までは行けても、エンストさせる事はできず・・・
さすがにトルクがあるバイクは大変です。
っていっても、おそらく体重かけて踏めばエンストできる感触だったので、中途半端ながら次の段階へ。
基本的には、2000rpmなり4000rpmなりで、リアブレーキで速度を調整&コーナー時は引きずり続けって内容を練習。
事務系の基礎的な動きですから、過去の講習会で使いまくっていた技。
まぁ、その当時と違うのは、踏み込みの分量がかなり増えてるってことですね〜。
・・・ちなみに、コーナーの途中でリアブレーキを引きずったままクラッチを握るとどうなるか・・・
思いっきりスライドしました(大汗
ゆっくりとはいえ、ブレーキとエンジンの力で引き算された残りのパワーで走っていた訳ですから、いきなりエンジンの力が無くなれば、リアロックですはな〜(笑

次は、フロントを引きずって・・・ブレーキングで残す事は有っても、アクセル開けても残す事は少ないですからね〜
かなりぎくしゃく。
とりあえず、通常やリアブレーキ引きずりよりも1本内側に入る感触は判りましたが、使うにはかなり鍛錬が必要な模様。

んで、このあとお昼ご飯を挟んで、今度は逆操舵系の練習。
コーナーと逆にハンドルを切ればバンクが深くなり、順方向だとバイクは起きるという事を、実演で確認。
実際にやってみる・・・逆操舵よりも逆逆操舵(順方向)のほうが怖い・・・(汗
車体が起きるという動きはあんまり使わないので、慣れてないってのも有るかもしれないですが、思いっきりギクシャク&体で起き上がる車体を押さえ込み(苦笑

このとりあえず、外周の4カ所のコーナーを使ってひたすら練習。
ある程度練習が終わったら、参加者を2チームに分けて自由練習。
こちらは最初のチームに。
リアブレーキ→リア+フロント→前後ブレーキ+逆操舵→前の内容で片手→さらに逆逆操舵を追加の順で1周毎に内容を増やしてく。
片手辺りから頭の中ごっちゃ(笑
体動くどうのこうの言う前に、頭で次の動きを考えないと体が付いてこない状態。

とりあえず、なんとかなりかかったところで後半組の見学。
・・・・えっ、こんなに動きが無いの?
体の動きを見てると、自分たちと同じぐらいの事はやっているはず・・・でも何をやってるか全く判らない状態。
今回は、各自の動きを録画してってのは無かったですが、もしやっていたら、全員かなり落ち込む事は確実(^^;;;

それでも、周を重ねる毎に動きが判る人が出始める。
をぉ〜さすがリッターSS、きれいに逆ハン決まったらバンクの鋭い事鋭い事。

で、次は待ってましたのブレーキ関連。
やはり、何かきっかけが無いとやらない練習ですからね〜
今回は、最初はかっくんブレーキ逆走からスタート。
この講習は、ブレーキを強くかけて、Fフォークの戻りを使って数十センチバックするという内容。
バイクを垂直に保っていないと、バックする事できずに足を付く事になります。

最初はうりゃ〜、うりゃ〜と、てけとうに(笑
そのうちに、うまく行く条件が見えてくる・・・サスが沈んでから思いっきり絞り込むと(^^
結構調子よく逆走ができるようになってくる。
となると・・・行くぜ!ジャックナイフ(w
Fサスが沈んでからうりゃ!うりゃ!!
ずりっ!・・・え?
うりゃ!!ずりっ!・・・え〜Fロックですか(笑
もう一発うりゃ!!ブルルっずりっ!
あ、この感触がロック寸前!
25〜30km程度でのFロックですが、車体がまっすぐだと全然不安感無し。
これならと、ブレーキの絞り込みをいろいろと変えてみる。
うりゃ!!ふわ〜〜ドカ!
ジャックナイフ成功!!

なんか、ブレーキってこんなに効かしても大丈夫なんだとかなりビックリ。
本当に、絞り込みでは力一杯って感じで握って初めてロックになるかどうかぐらい。
普段はブレーキの力の半分も使ってないんだ〜と実感。

で、最後は前後ブレーキを使っての目標制動。
ここで自分の弱点が露呈・・・普段とは桁違いの制動力なので、ブレーキをかけるタイミングが早すぎ(苦笑
だいたい、普段の感覚の1/3〜1/2で停止してしまう。
結果、目標地点で止める事はできず。今後のおっきな課題となりました。

ここまでやったら、もう夕方。
閉校式して、あとはフリートーク。
柏さんのレイシック話とVC3で盛り上がる。

このあと、キヨさんのところで少し休まさせてもらって、家に帰って一日終了となりました。

で、今回の講習で得たもの。

逆操舵系の動かし方の基礎。
リアブレーキの引きずり限界。
低速でのFロック。
右手の指にマメ3つ+小指に内出血(笑

まさか、ブレーキ練習で指にマメやら内出血やら作るとは思わなかったです。
バイクを垂直に保てれば、それぐらいブレーキをかけても滑らないって事がわかったのが今回の最大の収穫ですね。

おそらく次は10月あたり・・・・トレツーにならないかな〜


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。