SSブログ

年末年始でD.I.Y [バイク関連]

あけましておめでとうございます。
今年も始まってしまいました・・・まぁ、いつも通りま〜〜ったりとしていきます(笑

で、この年末年始ですが、30日から休みでその日は片付けと買い物、大晦日は夕方から私の実家へ戻り、バイク乗りが集まる某日吉神社で年越し。
元旦の夕方には、今度はカミさんの実家へと新幹線で移動。
カミさんの実家で2・3・4日と過ごし、この間、3日に上野でネスペルエンネブウ氏に会いに行き、4日の夜に家に帰ってきました。

んで、年末年始の恒例行事はこんなところで、5日からはZZRの電装品関連の作業をスタート。
30日にホームセンターで投げ売りされていたレーダー探知機(GPS-971ER)を購入し、スピーカーからイヤホンラインを引っ張りだしていました。
今回の電装関連のコンセプトは”タンクバックを使わない”です。
ZZR君に乗るのにタンクバックは少し邪魔かな?っと言う事で無線・レーダー探知機等々を全部見えないところへ収納しライディングに極力影響が出ない状況とする予定です。

第一段階として無線のラインとレーダー探知機のラインを一本化する事としました。
そのまま繋ぐ訳にも行かないので、ミキシングアンプをつくることに。
実は、以前のVFRでもミキシングアンプを使って、ラインの一本化を行っていたのですが、タンクバックに無線やレーダー探知機を入れるスタイルだったので、タンクバックを使わないコンセプトのZZR君にはそのミキシングアンプが使えなくなってしまいました(汗
んで、一から作り直す事に・・・・
さらに、正月に箱根駅伝を見ていると、白バイで体とバイクを繋ぐ線が無い人が・・・
調べてみると、無線機とヘッドセット間が無線化されているそうです。
こちらもヘッドセットの無線化を考慮に入れて、ミキシングアンプを作る事としました。

アウトプットトランスを使ったアイソレーションアンプです。
3チャンネルをオペアンプの加算回路で加算し、それを反転増幅回路で増幅するという簡単な回路です。
まぁ、カップリングコンデンサを入れた方がいい場所が何カ所か有ると思いますが、自己責任使用という事で.
オペアンプは贅沢にもOPA2134使用しています・・・まぁ、以前ヘッドホンアンプ作ったときの余剰なんですが(笑
それと、OPA2134は正負電源が必要なので、韓国のSijosae氏のRail Splitterを使用してみました。

んで、完成したのがこんな感じ

ちょっと大き目(^^;;;
今回は、ZZR君の工具入れに入れる事を前提にサイズを決めています。
ただ、これだけパーツを詰め込んでいると、このぐらいの基盤サイズが限界では??
まぁ、いちいちプリント基板を起こすのが面倒でユニバーサル基盤使っているからという話も(笑
しかし、こういう工作って基盤自体よりも準備と筐体の加工に時間がかかるんですよね〜
手作業での穴あけは大変です。

で、各接続についてですが、


無線用のDCアダプターで電源を入力し、無線へもバイパス。
レーダーの音声入力と無線の音声を合成して出力するようにしています。
写真は撮っていませんが、裏側にももう一つイヤホンジャックが有り、そちらから入力された音声も他と合成されるようになっています。

以前のミキシングアンプは片側に入力を固めて、逆サイドに出力という形にしていました(タンクバック対応)
そのせいもあって、出力はそのままヘッドセットのケーブルへつなげるようにDIN5Aプラグを使っていました。
このプラグ、結構でかいんですよね。
ちょっと使いにくいにも有って、今回は出力端子にDIN5Aではなく、miniDIN4(ビデオのS端子)を使用しています。
ただ、このminiDIN4のコネクタの端子が小さくて小さくて(泣
1mm程度の端子とより線をハンダ付けしなくてはいけないので、非常に大変です。
かといって、市販のS端子ケーブルは4端子中2端子は絶縁されていないので、そのままでは使えない事が判明・・・(T_T
とりあえず、がんばってハンダ付けしました・・・
こんな感じなので、壊れる時は多分、端子のハンダ付けが外れてではないかと(笑

んで、その苦労の賜物の一つがこれ

うちはKTELを使っているのですが、カールコードの増設ケーブルは出てないんですよね。
とりあえず、カールコードを途中に入れておけば、多少動いてもケーブルに動きを邪魔される事は無いと思うので、作ってみました。
しかし、このカールコードの素材自体が入手でできなくて苦労しました(笑

このミキシングアンプを作る為の情報収集をしていて見つけたのですが、ほぼ同じ回路のミキシングアンプが販売されているようです。
それは、2chの音楽入力(ヘッドホン端子)とモノラルを2系列(ex.ナビ・レーダー)をステレオヘッドセットに合成して出力するようです。
ちなみに、ミキシングアンプ+レーダー探知機改造費で60000円からとの事(大汗
今回の作製は設計からだと3〜4日かかっているかと思うのですが、日当140000円と考えれば非常に安い?かなと・・・(笑
ちなみに、材料費はレーダー探知機込みで3万程度のはずです。

とりあえず、電装系の物は無事に作り終えました。
あとはZZR君に付けるだけ。
どうなる事やら・・・・(笑

あ、いまさら言うまでもない事ですが、
『当サイトの掲載内容は私が自らの考察と責任において実行したものであり、結果・効果・効能を保証しません。当サイト掲載内容の実行においては実行者の判断及び責任によって行われるものとします。
直接・間接・一次的・二次的・一時的・恒久的を問わず、発生した死亡・負傷等生命の危険を含むいかなる不利益に対しても実行者がその責の全てを負うものとし、当サイトの製作・管理者等に対して一切の不利益をもたらさない事とします。』
と言う事でよろしくお願いします。m(_ _)m


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。